往診

現在準備中です。ご提供開始時はホームページと院内にてお知らせいたします

訪問診療(在宅医療)とは

訪問診療(在宅医療)とは

訪問診療とは、筋力低下、痛み、認知症など様々な理由により、ご自身での通院が難しい患者様のご自宅に、医師が月に2回程度、定期的に伺い、診察や必要な検査を行い、健康状態を管理するものです。 定期的な訪問に加え、緊急時には24時間365日体制で対応し、必要に応じて臨時の往診や入院先の手配なども行います。 さらに、単に治療を行うだけでなく、転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡といった合併症の予防、栄養状態の維持など、日頃からの健康管理を通じて、患者様が入院を必要とする状態になることを未然に防ぐことも、訪問診療の重要な役割と考えております。

  • ご自宅・施設への訪問
  • 精密検査やさまざまな医療処置が可能
  • 夜間や休日でも24時間対応
  • お薬宅配サービス利用可能

訪問診療の対象となる方

当クリニックでは、以下のような患者様の診療を行っています。

  • 高齢や病気、認知症などで通院が困難な方
  • 退院後、ご自宅で継続的な医療が必要な方
  • 慢性疾患、難病、がんなどで在宅療養をご希望の方
  • 入院により体力が低下し、在宅医療での支援が必要な方
  • 老人ホームやグループホームなどに入居されている方
  • ご自宅や施設で最期を迎えたいと希望される方

訪問診療の内容

  • 慢性疾患(高血圧、糖尿病など)の継続的な治療
  • 定期的な検査(血液検査、尿検査)、エコー、心電図
  • 点滴、注射
  • CT、内視鏡などの画像検査依頼
  • 在宅中心静脈栄養管理
  • キズ、皮膚疾患、褥瘡の処置
  • 各種チューブ・カテーテル(経鼻栄養チューブ、尿道カテーテル、胃瘻チューブ、気管チューブなど)の管理・交換
  • がん緩和ケア(医療用麻薬、持続皮下注射など)
  • 人工呼吸器、在宅酸素療法
  • 胸水・腹水の穿刺・排液
  • 輸血
  • 関節内注射、トリガーポイント注射など

訪問診療の対応エリア

しもせ内科クリニックより半径16km圏内が対象となります。

  • 糸島市
  • 福岡市
  • その他お問い合わせください

医療・介護との連携について

当クリニックは、多くの訪問看護ステーション、ケアマネージャー、介護事業所、薬局などと連携し、チームで患者様の在宅生活をサポートします。病状変化により検査や入院が必要な際は、ご希望に応じて連携病院をご紹介いたします。

訪問診療開始の流れ

STEP.01

ご相談・ご依頼

訪問診療をご希望の方はお電話ください。ご住所、お名前、ご連絡先、ご病状などをお伺いします。お悩みやご心配事もお気軽にご相談ください。ご自宅療養中の方は直接当院へ、またはケアマネージャーや訪問看護師を通してご相談ください。入院中の方は、各病院の地域連携室にご相談ください。

STEP.02

診療前のご説明・ご契約

在宅医療の仕組みは、当院の看護師や相談員が丁寧にご説明いたします。ご家族のみのご相談も可能です。各種保険証も確認させていただきます。ご契約の際、来院が難しい場合はご自宅へお伺いします。ご希望に応じて、訪問看護師の手配や介護保険のご説明もいたします。

STEP.03

定期訪問

在宅医療ご契約後、医師と同行看護師が初回往診にお伺いし、スケジュール調整を行います。その後、在宅療養計画書を作成し、定期訪問診療を開始いたします。患者様第一に、優しく寄り添う医療を心がけております。ご不安な点やご質問はお気軽にご相談ください。

CONTACT お問い合わせ

診療や検査に関するお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください。